ソラマメブログ
HOME > ブレンダー > Blenderをやってみる!No.1
by れぃな。 at 2010年01月17日 23:35ブレンダー
Comments(6)
というわけで。。。
ずーーーーーっと放置していたブレンダーに挑戦しようと思いました。
ど素人がどこまでできるやら・・・?

まず、参考にさせてもらったブログを書きますd(゚Д゚)ネッ!

KOMACHIZM+++
http://komachizm.slmame.com/

日本語化の仕方も詳しく丁寧に書かれています


Beauty Salon Cri-Cri, Second Life
http://beautysaloncri-cri.blogspot.com/2009/12/o.html

CriCriちゃんのとこには、もっと詳しくブレンダーに必要なものとか載っていますので是非参考にしてみてくださぃd(゚Д゚)ネッ!

ってことで、私はKOMACHIZM+++さんの講座からスタート☆
で、最初につまづく・・・orz

http://komachizm.slmame.com/c65783.html

こちらの講座の最初の部分「(3D画面上で右クリック追加/メッシュ/sculpt Mesh/Type3 plane)」
で、つまずく orz

sculpt Mesh が表示されない!!! 一体なに!!!ということ。
私がDLしたのは、2.49bの最新版。
何かがないらしい・・・ということしかわからないど素人は検索を重ね。
ここの㌻にたどり着くw

http://mcz.slmame.com/e235469.html

んまぁ(*’ω’*)
なんて分かりやすくかかれているの!ってことで
記事最後の部分のBlenderスクリプトへのリンクをクリックして スクリプトやらをもらった。

で。。。。
またここでつまつぐorz
一体このファイルはどこへ?w (検索

http://nakagawalab.slmame.com/e641946.html

こちらのブログ様の記事にかかれてあったヽ(゚∀゚ )ノ

add_mesh_sculpt_mesh.py
export_lsl.py
import_sculptie.py
render_sculptie.py

を、

c:\users\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\.blender\script\

にコピー。

すると、Blenderのタブに
追加>Mesh>Sculpt Mesh
と出ます。


キタ(w゚∀゚w)----ッ♡
ようやくこれで、作成ができる!w
かなり時間かかりました。。。 ここまでくるまでにorz
どんだけ 遠回りすればいいんじゃぃってはなし。

で、また KOMACHIZM+++ さんのブレンダー講座に戻りました。

テーブルクロスとグラスの作成を・・・(約1時間半

Blenderをやってみる!No.1

Blenderをやってみる!No.1

なんとか カタチになったテーブルクロスと今にももげそうなグラス????と呼べない優勝カップの出来上がりです(*’ω’*)

道のりは長そうだ!
けどもなんか楽しいぞ(* ̄┏Д┓ ̄*)


同じカテゴリー(ブレンダー)の記事画像
Blenderをやってみる!No.2 (コマンド編
同じカテゴリー(ブレンダー)の記事
 Blenderをやってみる!No.2 (コマンド編 (2010-01-21 23:00)

Comments

初めまして!
私はブレンダー、開いては眺めて...
開いては眺め...
これで自分の好きなように物が作れたら
楽しいだろうな...ヽ( ´ー`)ノフッ
と 閉じてを役1年www
でもレイナさんのブログ拝見して
私も挑戦しようと思います!
手ほどきして下さる方がいると
出来る気がする...たぶんww
by しっぽしっぽ at 2010年01月18日 08:08
こんにちはぁ!
>手ほどきして下さる方がいると
ブブブーッ!w
こんな優勝カップには負けたくない!と思ったはずに違いないwwww

他の方は、とてつもなく親切に教えてくださっているので、間違いなく上達できるに違いないです!w

是非「芸術な爆発DA!」の楽しみを一緒に分かち合いましょう(*’ω’*)
by Reina EulerReina Euler at 2010年01月18日 09:06
おぉ(゚ロ゚屮)屮物づくりブログなってるw
うちもこっちでやろかな(°Д°)

とうとうスカルプに目覚めましたね(゚∀゚)!
お互い先生目指して頑張ろうヽ(・∀・)ノ

にしてもどーやったらグラスそんなぐにょぐにょに(゚ロ゚)・・・
by アスカ at 2010年01月18日 11:23
>お互い先生目指して頑張ろう
ィァィア
私が目指すとこは芸術家です(ಠ益ಠ)

>にしてもどーやったらグラスそんなぐにょぐにょに

グラスつくりの最後のとこに書いてあったじゃんw
「納得のいく形ができたなら」とw

いじっていたらこうなりました。

(ಠ益ಠ)・・・
by Reina EulerReina Euler at 2010年01月18日 11:55
はじめまして!私もやってみたのですが、add_mesh_sculpt_mesh.py
export_lsl.py
import_sculptie.py
render_sculptie.py

を、

c:\users\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\.blender\script\

にコピー。

ここの↑のコピーがわかりません;
by ayame at 2010年01月23日 13:44
お返事遅くなりすいません(汗

c:\users\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\.blender\script\

の「users」という部分をご自分が使用しているパソコンの名前に置き換えて追っていくんですd(゚Д゚)ネッ!

初期設定のままならば
c:\OWNER\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\.blender\script\

で、その場所まで辿りつくのですが
もしもそれでも見つからない場合は、

ブレンダーフォルダーの中の「scripts」まで追っていってみてくださぃ↓(*’ω’*)

blender-2.49b-windows\.blender\scripts

こっちの方が分かりやすいかもですねぇ!w
by Reina EulerReina Euler at 2010年01月25日 11:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

Leave a Comment

 *
 *
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。